【フォルスラコス】かつての支配者は、支配者に戻ろうとした【恐鳥類】

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

6600万年前、地上の支配者たる恐竜たちは、巨大隕石が地球に落下したことにより、滅びたとされている。

現生の鳥類たちは、その末裔であるとされる。

f:id:snow_in_the_moon:20230104213734j:image

しかし、隕石落下後の世界で、かつての栄華を取り戻さんとばかりに、身体を巨大化させた鳥たちがいた。

その中のひとつが、フォルスラコス(Phorusrhacos)である。

これから、「ディメトロドン」の話をしよう - 宵闇林檎〜中身ゆるゆるブログ〜

フォルスラコスは、4500万年前の新生代に現在の南アメリカに生息していた。

現生のノガンモドキという種類に近い、鳥の仲間である。恐竜ではない。

恐竜ではないが、かつての地上の支配者であった恐竜たちの末裔である鳥類が、再び支配者となるべく巨大化した。

足元から頭頂までの高さは2.5メートルあったとされる。

また時速50〜70kmで走ることができたという。

翼は退化して飛行能力は失われていた。

太い脚と太い首を持ち、頭の骨は長さが60cmあった。

鋭い嘴を持っており、この嘴を獲物の頭上から振り下ろし、一撃で仕留めたとされる。

フォルスラコスが生息していた時代には、哺乳類はまだ体が小さかった。

例として、この時代にはヒラコテリウム(Hyracotherium)やメソヒップス(Mesohippus)といった後にウマとなる生き物がすでに出現していた。

この動物たちは、頭頂までの高さが50cmくらいまでしかなかった。

そんな時期に、時速50kmで追いかけて、2メートルの高さから嘴を振り下ろされたら、ウマの祖先たちはなすすべもなくフォルスラコスの餌食になっただろう。

そんなフォルスラコスも、やがて大型化した哺乳類と、ライバルとしてのネコ科の肉食獣に敵わなくなり、数を減らしていったという。

ネコ科というのはしなやかな肢体からのハイジャンプが特徴的な優秀な狩人である。

フォルスラコスはパワーでは優れていたが、ネコ科動物の俊敏性には敵わなかった。

フォルスラコスの優位性というのは、体格差をいかした攻撃にあった。

ウマ科の動物も、徐々に大型化してきたのだ。

フォルスラコスは、いくら恐竜の末裔とはいえ、一度小型化し、飛行することに特化した身体である。

再び巨大化したとしても、サイズの限界があった。

そしてこの頃になると、人類も狩人としてのライバル、そして自身の身を脅かす敵として台頭してきた。

やがて大型のフォルスラコスは、生活圏を維持できなくなり、絶滅したとされる。

というわかりやすいストーリーがあれば良いのだが、実際なぜ滅びたのかはよくわかっていない。

化石によれば、大型肉食獣とも、人類とも、地域によっては共存していたとされる。

何か化石記録だけではわからない小さな変化が起こったと考えられる。

そういったときに、大型の動物の方が影響を受けやすいらしい。

というわけで、このフォルスラコスもまた、謎に満ちた古生物の一つであった。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

もしよければはてなスター、ブックマーク、読者登録をお願いします。

またのご訪問をお待ちしております。